おはようございます。
Dow Jones U.S. Select REIT Indexへの連動を目指すETFのうち、STATE STREET GLOBAL ADVISORSが提供している商品がRWRになります。
米国不動産 ETFの類似商品としてUSRT、VNQ、IYR、XLREなどの競合商品があります。
残念ながらUSRT、VNQは日本の証券会社での取り扱いがありません。
USRTは1659 iシェアーズ 米国リート ETFとして購入が可能です。
詳しくみていきましょう。
RWRってどんな銘柄?
RWRの概要
SPDR Dow Jones REIT ETFはDow Jones U.S. Select REIT Indexへの連動を目指す商品です。
Dow Jones U.S. Select REIT IndexはS&P Dow Jones Indicesが算出しています。
株式公開されているREIT、REITに似た証券で構成され、浮動株調整後の時価総額加重平均の指数です。
工業用/オフィス不動産REIT、住宅用不動産REITといった銘柄が含まれています。
ETF名 | SPDR Dow Jones REIT ETF |
提供会社 | STATE STREET GLOBAL ADVISORS |
ティッカー | RWR |
ベンチマーク | Dow Jones U.S. Select REIT Index |
経費率 | 0.25 % |
開始日 | 2001.04.23 |
純資産総額 | $2,728 M |
配当利回り | 3.35 % |
権利落ち月 | 3月、6月、9月、12月 |
配当月 | 3月、6月、9月、12月 |
SPDR ETFs 2019.10.10_Dividend.com
純資産総額は2019年10月10日現在で2.7 Bドルです。
純資産総額:VNQ(36.6 B) > IYR(5.0 B) > XLRE(3.9 B)> RWR > USRT(1.6 B)
経費率:IYR(0.42%) > RWR > XLRE(0.13%) > VNQ(0.12%) > USRT(0.08%)
配当利回り:RWR > USRT(3.30%) > VNQ(3.20%) > IYR(2.85%) > XLRE(2.68%)
となります。
配当は年4回に分割して支払われます。
RWRのトータルリターン
四半期末 | 1年 | 3年 | 5年 | 10年 | 設定来 |
トータルリターン (%) | 16.15 | 6.25 | 9.42 | 12.41 | 10.40 |
インデックス (%) | 16.41 | 6.48 | 9.70 | 12.69 | 10.64 |
SPDR ETFs 2019.09.30
RWRのトータルリターンは4半期末基準です。
ここ5年では9.42%、設定来は10.40%になります。
RWRのチャート
RWRの設定来のチャートです。

RWRの設定は2001年です。
トータルリターンからもわかりますが、2019年初以来、米国不動産関連銘柄が上昇しています。
ファンドの特性
株価営業キャッシュフロー倍率 | 20.09 |
株価純資産倍率 (PBR) | 1.07 |
組入銘柄数 | 94 |
営業キャッシュフロー成長率(1年間) | 5.30 % |
時価総額加重平均 | $21,511.70 M |
SPDR ETFs 2019.10.10
組入銘柄数:VNQ(185) > USRT(154) > IYR(114) > RWR > XLRE(32)
RWRの組入上位10銘柄と比率
上位10銘柄 | 比率 (%) |
Prologis Inc. | 7.45 |
Simon Property Group Inc. | 6.23 |
Welltower Inc. | 5.10 |
Public Storage | 5.09 |
Equity Residential | 4.23 |
AvalonBay Communities Inc. | 4.20 |
Ventas Inc. | 3.75 |
Digital Realty Trust Inc. | 3.74 |
Essex Property Trust Inc. | 2.99 |
Boston Properties Inc. | 2.51 |
SPDR ETFs 2019.10.10
2019年10月10日時点での組入上位10銘柄です。
プロロジスは国際的な物流倉庫のREITです。
サイモン・プロパティ・グループはプレミアム・アウトレットで有名な三菱地所・サイモンへ出資している商業施設系REITです。
ウェルタワーは高齢者向け住宅、生活支援、病院、ケア施設、医療オフィスビルに投資するヘルスケア系REITです。
パブリックストレージは国際的なセルフストレージ企業のREITです。
RWRの業種比率
業種 | 比率 (%) |
Industrial/Office | 28.40 |
Residential | 25.81 |
Retail | 14.86 |
Healthcare | 12.69 |
Self Storage | 9.03 |
Hotels | 6.34 |
Diversified | 2.88 |
SPDR ETFs 2019.10.10
工業用/オフィス不動産REIT、住宅用不動産REIT、商業用不動産REIT、ヘルスケア関連不動産REITなどの分野へ多く投資されています。
東証で購入可能?
東証にはRWRそのものや国内籍版、投資信託はありません。
まとめ
RWRは森林、インフラ、モーゲージ系REIT等を含みません。
商業系や住宅用が投資対象となるため、IYRやXLREで上位を占めたアメリカンタワーやクラウンキャッスル、エクイニクス等が除外されています。
IYRとXLREの間くらいの経費率で、配当利回りは申し分ありません。
資産規模も十分に大きく、組入銘柄も94と分散されています。
IYRに比べると投資除外対象が多いために業種分散性は劣りますが、不動産関連ETFの選択肢に入ってくるのではないでしょうか。
[XLRE] The Real Estate Select Sector SPDR Fundは不動産セクター30銘柄へ投資が可能なETF
[IYR] iShares U.S. Real Estate ETFは不動産セクター110銘柄へ投資が可能なETF
【RWX】SPDR Dow Jones International Real Estate ETFは米国外不動産セクター120銘柄へ投資が可能なETF