おはようございます。
MSCI ACWI ex USA Indexへの連動を目指すETFのうち、STATE STREET GLOBAL ADVISORSが提供している商品がCWIになります。
類似商品としてVEU、VXUS、VSSなどがあります。
詳しくみていきましょう。
CWIってどんな銘柄?
CWIの概要
SPDR MSCI ACWI ex-US ETFはMSCI ACWI ex USA Indexへの連動を目指す商品です。
MSCI ACWI ex USA IndexはMSCIが算出しています。
MSCI ACWIはMSCI World Index(23カ国)とMSCI Emerging Markets Index(26カ国)を合わせたものです。
この29カ国から米国を除いた28カ国が投資対象となります。
BlackRockのACWIは米国を含みますし、東証ではMSCI KOKUSAI Indexに連動するものが多くあります。
こちらはMSCI World Indexから日本を除いたものになります。
全世界、除く米国、除く日本と異なりますので、注意しましょう。
ETF名 | SPDR MSCI ACWI ex-US ETF |
提供会社 | STATE STREET GLOBAL ADVISORS |
ティッカー | CWI |
ベンチマーク | MSCI ACWI ex USA Index |
経費率 | 0.30 % |
開始日 | 2007.01.10 |
純資産総額 | $1,766 M |
配当利回り | 3.10 % |
権利落ち月 | 6月、12月 |
配当月 | 6月、12月 |
SPDR ETFs 2019.11.25_Dividend.com
純資産総額は2019年11月25日現在で1.7 Bドルです。
純資産総額:VEU(24.6 B) > VXUS(16.2 B) > VSS(5.4 B) > CWI
経費率:CWI > VSS(0.12%)> VXUS = VEU(0.09%)
配当利回り:CWI > VEU(2.52%) > VXUS(2.23%) > VSS(2.10%)
となります。
配当は年2回に分割して支払われます。
海外ETFにしてはスパンが長いですね。
CWIのトータルリターン
四半期末 | 1年 | 3年 | 5年 | 10年 | 設定来 |
市場価格 (%) | -0.45 | 6.27 | 3.18 | 4.48 | 2.72 |
インデックス (%) | -1.23 | 6.33 | 2.90 | 4.45 | 2.55 |
SPDR ETFs 2019.10.31
SDYのトータルリターンは4半期末基準です。
ここ5年で3.18%、設定来は2.72%になります。
CWIのチャート
CWIの設定来のチャートです。

CWIの設定は2007年です。
インデックス先は異なりますが、VEUと同形状です。
不況からは戻りますが、VTやACWIとは米国の有無が異なり、株価が上昇しません。
VWOなどの新興国株式ETFと類似のグラフになります。
ファンドの特性
予想3-5年一株当たり利益 (EPS) 成長率 | 8.25 % |
株価収益率 (PER) | 14.39 |
組入銘柄数 | 1030 |
株価純資産倍率 (PBR) | 1.62 |
時価総額加重平均 | $72,483 M |
SPDR ETFs 2019.11.25
組入銘柄数:VXUS(7453) > VSS(3964) > VEU(3380) > CWI
CWIの組入上位10銘柄と比率
上位10銘柄 | 比率 (%) |
Nestle S.A. | 1.61 |
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Sponsored ADR | 1.29 |
Alibaba Group Holding Ltd. Sponsored ADR | 1.25 |
Tencent Holdings Ltd. | 1.20 |
Samsung Electronics Co. Ltd. Sponsored GDR | 1.08 |
Roche Holding AG | 1.05 |
Novartis AG | 1.05 |
Toyota Motor Corp. | 0.81 |
SAP SE | 0.73 |
HSBC Holdings Plc | 0.73 |
SPDR ETFs 2019.11.25
2019年11月25日時点での組入上位10銘柄です。
欧州のみならず、アジア企業が多いですね。
CWIの国別上位10カ国構成比率
市場 | 比率 (%) |
Japan | 16.88 |
United Kingdom | 11.02 |
China | 8.13 |
France | 7.53 |
Canada | 6.78 |
Switzerland | 6.44 |
Germany | 5.68 |
Australia | 4.63 |
South Korea | 3.42 |
SPDR ETFs 2019.11.25
日本、英国、中国、フランスと続きます。
すでに日本へ投資を行っている方は、検討の余地ありですね。
東証で購入可能?
東証にはCWIそのものや国内籍版、投資信託はありません。
まとめ
CWIはVEUやVXUSと比べ資産総額が低く、経費率が高めです。
直近の配当率は素晴らしいですが、競合商品と比べて選択肢にはなり辛いかもしれません。
ステートストリート商品を保有したい方向けでしょうか。
ここ10年間は圧倒的に米国投資が恩恵を得てきました。
将来は誰も予想がつきません。
米国、日本以外への投資銘柄を保有されていない方は検討してみてはいかがでしょうか。
【VSS】Vanguard FTSE All-World ex-US Small-Cap ETFは米国を除く全世界小型株式3900銘柄へ投資が可能なETF
【VXUS】Vanguard Total International Stock ETFは米国を除く全世界株式7400銘柄へ投資が可能なETF
【VEU】Vanguard FTSE All-World ex-US ETFは米国を除く全世界株式3300銘柄へ投資が可能なETF
【ACWI】iShares MSCI ACWI ETFは全世界株式1400銘柄へ投資が可能なETF
【SPY】SPDR S&P500 ETFは資産残高が米国最大のETF
【SPTM】SPDR Portfolio Total Stock Market ETFは米国2600社へ投資が可能なETF
【DIA】SPDR Dow Jones Industrial Average ETFはNYダウ30銘柄へ投資が可能なETF