おはようございます。
Morningstar Dividend Yield Focus Indexへの連動を目指すETFのうち、BlackRockが提供している商品がHDVになります。
連動先は異なりますがVYM、SPYDなどの競合商品があります。
詳しくみていきましょう。
HDVってどんな銘柄?
HDVの概要
iShares Core High Dividend ETFはMorningstar Dividend Yield Focus Indexへの連動を目指す商品です。
Morningstar Dividend Yield Focus IndexはMorningstarが算出しています。
米国株式市場全体の97%を占めるMorningstar US Market Indexの中で、財務の健全性が高く、平均よりも高い配当利回りの銘柄で構成されています。
ETF名 | iShares Core High Dividend ETF |
提供会社 | BlackRock |
ティッカー | HDV |
ベンチマーク | Morningstar Dividend Yield Focus Index |
経費率 | 0.08 % |
開始日 | 2011.03.29 |
純資産総額 | $8,086 M |
保有銘柄数 | 75 |
権利落ち月 | 3月、6月、9月、12月 |
配当月 | 3月、6月、9月、12月 |
BlackRock 2019.09.20_Dividend.com
純資産総額は2019年9月20日現在で8.0 Bドルです。
純資産総額:VYM(24.8 B) > HDV > SPYD(1.8 B)
経費率:HDV > SPYD(0.07%) > VYM(0.06%)
保有銘柄数:VYM(409) > SPYD(80) > HDV
となります。
配当は年4回に分割して支払われます。
HDVのトータルリターン
年率 | 1年 | 3年 | 5年 | 10年 | 設定来 |
トータルリターン (%) | 15.11 | 8.47 | 8.39 | 11.62 | |
インデックス (%) | 15.23 | 8.56 | 8.49 | 11.88 |
BlackRock 2019.06.30
HDVのトータルリターンは年基準です。
ここ5年では8.39%、設定来は11.62%になります。
HDVのチャート
HDVの設定来のチャートです。

HDVの設定は2011年です。
リーマンショック以降の設定です。
右肩上がりであることがわかります。
ポートフォリオの特性
分配金利回り | 3.33 % |
株価収益率 (PER) | 18.41 |
株価純資産倍率 (PBR) | 2.84 |
ベータ値 | 0.78 |
標準偏差 (%、3年) | 10.90 % |
過去12ヶ月分分配金利回り | 3.31 % |
BlackRock 2019.08.30-09.19
分配金利回り:SPYD(4.74%) > VYM(3.52%) > HDV
となります。
HDVとVYMの順番はたまに入れ替わります。
HDVの方が高い場合が多いです。
HDVの構成上位10銘柄と比率
上位10銘柄 | 業種 | 比率 (%) |
EXXON MOBIL CORP | Energy | 9.55 |
VERIZON COMMUNICATIONS INC | Communication | 7.03 |
CHEVRON CORP | Energy | 6.31 |
JOHNSON & JOHNSON | Health Care | 6.27 |
PROCTER & GAMBLE | Consumer Staples | 5.70 |
WELLS FARGO | Financials | 5.52 |
PFIZER INC | Health Care | 4.63 |
PHILIP MORRIS INTERNATIONAL INC | Consumer Staples | 4.54 |
COCA-COLA | Consumer Staples | 4.53 |
MERCK & CO INC | Health Care | 4.00 |
BlackRock 2019.09.19
2019年9月19日時点での組入上位10銘柄です。
IVVとは大幅に異なります。
無配株やグロース株であるアップル、アマゾン、フェイスブック、アルファベット、バークシャー・ハサウェイなどは除外されています。
HDVの業種比率
業種 | 比率 (%) |
Energy | 23.25 |
Consumer Staples | 19.48 |
Health Care | 17.72 |
Financials | 10.13 |
Utilities | 8.38 |
Industrials | 7.73 |
Communication | 7.49 |
Information Technology | 3.27 |
Consumer Discretionary | 2.07 |
Real Estate | 0.08 |
Cash and/or Derivatives | 0.39 |
BlackRock 2019.09.19
エネルギー、生活必需品、ヘルスケア、金融などの分野へ多く投資されています。
VYM、SPYDと比較して、特にエネルギー分野の割合が大きいですね。
原油価格に影響されるので、VYM、SPYDと好みが分かれるところになります。
東証で購入可能?
以前はiシェアーズ 米国高配当株ETF-JDR(モーニングスター配当フォーカス) [1589]という商品がありました。
iシェアーズETF-JDRシリーズが2018年1月22日付で上場廃止になったため、現在は購入できません。
まとめ
HDVのトータルリターンはIVVに劣りますが、株価上昇で劣る分を配当金で補っています。
また、SPYDには劣りますが、VYMよりは高配当であることが多く、SPYDに比べ資産規模も大きいです。
ただし、構成業種は伝統的にエネルギー分野の割合が大きいため、好みが分かれるところです。
定常的に高い配当金を受け取りたい方向けの商品になります。
チャートを確認していただくとわかりますが、キャピタルゲインも狙うことが可能です。
IVVのようなS&P500インデックスが人気ですが、HDVを保有し、長期的に配当を受け取ってみてはいかがでしょうか。
[VYM] Vanguard High Dividend Yield ETFは優秀な高配当株のETF
【DVY】iShares Select Dividend ETFは好配当100銘柄へ投資が可能なETF
[SPYD] SPDR Portfolio S&P 500 High Dividend ETFは高配当80銘柄へ投資が可能な高配当のETF
[IVV] iShares Core S&P 500 ETFは経費率が最安値水準のETF