プロフィール
プロフィール
ニックネーム:sato
中小企業勤めの40代サラリーマン。
- 金融資産無し
- 投資経験無し
- ブログ経験無し
- 低属性
- 住居は賃貸
毎月を生き抜くのに精一杯のsatoですが、改めて将来について考えてみたところ、年金のみでは生活できないことが判明しました。(本当に残念です)
2000万円!で足りるかどうかは分かりませんが、遅まきながら余生に向けて支出を見直し、貯金や投資をはじめることにしました。
ブログをはじめた理由
投資をはじめる前に口座開設方法や投資ブログ、FP相談を見て情報を集めていましたが、似たような境遇の記事はありませんでした。
「資金はあるので資産運用を教えてください」等、satoの将来設計には全く参考にならない!
そのため、今後コツコツ投資をした結果、将来どのよう暮らせるのか全く想像がつきません。
中年が試行錯誤しながら少額投資を行う様を記録として残すため、また似たような状況の方が「私の方がうまくやってやるぞ!」と切磋琢磨できるようにブログもはじめることにした。
それでブログから収益が発生すればなお良し。
当ブログの内容
初心者が投資をはじめるので以下の項目を実行してみようかと考えています。
- 支出を抑えるために保険等を見直す
- 生活防衛費を確保する(早く全額投資に振り向けられるといいですね)
- 投資関連の本、記事を読んでみる(理解できるとは限りません)
- 試しに株やETFを購入してみる(投資信託は既にはじめました)
- より良い銘柄を探す
今思いつくのはこの程度です。
そもそも仕組みや種別をよく理解していない状況で投資が出来てしまいました。
口座開設完了までは少し時間が掛かりましたが、感覚でいうとネットショッピングですね。
satoからするとブログを投稿することの方がもっと大変です。
用語や設定があり過ぎて、人様が見られるように公開されているのか不安です。
また、低収入なのに生活防衛費も同時に確保しはじめるため、どうしても運用資金が少額になります。
他の投資ブログに比べ、地味なみみっちい投資報告になるでしょう。
数10円配当や数セント配当で一喜一憂してしまうかもしれません。(配当が初めて貰えたら嬉しいと思います)
しかしながら、貯金・投資を始めないことには資産は増えません。
今までは10円増やしてどうするのかといった考えで中年になってしまいました。
配当が10円が100円、1,000円、10,000円と増えていけばどうでしょう。
- 配当分だけ次の投資費用が少なくて済む
- 配当が増えれば配当金のみで再投資ができる
- 再投資型の投資信託なら税金がかからずに自動で再投資してくれる
- 配当金や増額分が年金プラスアルファの生活費になる
これこそ「余生の生活費を補填する」に合致するのではないでしょうか。
まあ実際のところ、配当金が毎月10,000円を超えるのは何時になるんだとは思わなくはないですが、satoは考え方を変えました。
年金以外の資産を築くために試行錯誤します。
余剰金が少ないからと泣き言は言いません。
10年後には多少の余裕が持てる様になりたいですね。